学校からのお知らせ

8月27日(水)『部長会』

 昼休みに、2年生の新部長が集まって部長会を行いました。、運動部では中体連が終わり、3年生が部活動を引退しました。2年生が主力となる新チームとなり、各部で新部長を決めました。今回は、新部長が出席する初めての部長会のため、部活動のきまりや各部で目指す目標などについて話し合いました。これからの部活動を引っ張っていく新部長の活躍を期待しています。

8月27日(水) 『班会議1・2』

 放課後に、9月1日の専門員会に向けての班会議1と、9月11日の学級会に向けての班会議2を行いました。1年生も班会議に慣れてきて、要領よく話し合いを進めている様子が見られました。今回の班での意見を吸い上げて、委員会活動や学級会が充実したものとなるように支援していきたいと思います。

8月26日(火) 『教育実習2』

 今日から3週間、榊原先生が教育実習を行います。音楽を担当し、主に2年1組をホームクラスとして門中生と関わります。榊原先生は、本校の9年前の卒業生です。「門中祭体育の部と文化の部が、とても思い出に残っています」と、当時のことを教えてくれました。短い間ですが、みなさんよろしくお願いします。

8月26日(火)  『2学期開始』

 早いもので、34日間の夏休みが終わり、今日から80日間の2学期が始まりました。始業式では、「友達との協力、思いやる心が門中生のストロングポイントです。意欲やあきらめない心をもって2学期に臨んでほしい」と校長が式辞を伝えました。その後、各学年の代表生徒が、2学期への意気込みを力強く発表しました。明日からは通常通りの授業が始まります。生活リズムを整えて、学校生活を送れるように学校と家庭の双方で声を掛けていければと思います。今学期もよろしくお願いいたします。

8月22日(水)  『理科室&準備室整備』

 昭和62年の開校から38年目となります。その間、学習する内容や取り扱う器具等も大きく変わりました。理科では、昔は使っていた教材・教具、薬品の一部は、今では使われなくなりました。また、顕微鏡やガラス器具なども最新のものが配置され、旧式のものは現在使用していない状況です。そこで理科主任が、理科室と理科準備室を整理整頓しました。他にも音楽室や技術室、体育館などの特別教室でも、同様に各教科主任が教材・教具の整備を行いました。2学期に、生徒たちが気持ちよく特別教室で学習してくれると嬉しいです。

広告
161071
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る